#littlebits Day3 : 歌うハリネズミを作ってみた!

mdj-hhg201411

参加し損なったMaker Faire Tokyo2014に、もうひとつモノだけ出展しようと試み、カワイイ系のハリネズミ君を作ってみました。
これは下から手を入れて、口の下にあるキーボードを弾くタイプのウェアラブルな楽器になっています。

本体はアマゾンの通販箱なので、アマゾン生まれのハリネズミ。
身体を包む銀色のトゲは、毎週大量に出る豆乳の紙パックを広げて内側に貼られていたツヤ消しの銀色シートを使いました。そのシートをトゲの大きさごとに3種類切り出して、少しずつズラして貼ったものです。鼻のツヤツヤな黒い発泡シートは、ずいぶん前に気になって取っておいたレアアイテム。

hedgehog--20.jpg

仕組み的な工夫は、口の下に逆さまに取り付けられたlittlebitsのキーボード。持ち手の親指の位置に来ることで、親指だけで弾けるようにしてあります。そして演者がキーボードを押す親指が、ペロペロする舌に見えるようにしたつもり。
その他のlittlebitsブロックは、持ち手の腕の部分に腕時計の様に取り付けてワイヤーで繋げてみました。

hedgehog--23.jpg

例によって段ボールを留めてる青いポッチは、βテスト中のmakedo。
本当は、サウンドセンサーで音に合わせて尾を振るところまで作りたかったけれど、サーボの反応が今ひとつでちょっと断念(delayとか使えばよかったかと後で反省)。そして銀色の反射を生かしてLEDで体の色が変化するなどの仕組みを入れても綺麗だったかも?と今となっては思ったりもしました。
まあ作っている時楽しかったので良しとしましょう。ではではEnjoy Making!!

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...