makedoの販売をスタートしました。

makedo
この度make道場は、オーストラリア生まれのコネクター「makedo」の現行モデルの国内在庫を全て取得&国内販売を一手に引き受けることになりました。
makedo
以前から販売代理店として取り扱ってきましたが、現行モデルPin&Cripsの販売を一手に引き受けることとなりました。ただしmake道場のホームページは、ワークショップや僕の個人的な活動の発表の場ですので販売機能は持たせずに、別にオンラインショップ「かみのお店」をオープンし、そちらでワークショップに適したアイテムの一つとして取り扱っていきます。

makedoは、取り外しのできる結束バンドみたいなファスナーというカテゴリーの玩具。資源ごみに穴を開けて留めるだけで様々な形を大きさに関係なく作り出すことができる上に繰り返し何度でも使える、という環境面でも優れたアイテムなのですが、一般の人への浸透が乏しいということで日本進出5年目で日本の総輸入元からmake道場が引き継ぐこととなりました。

それに伴い、以前はmakedo165PCとか65PCとか間違えやすい名前だったのでmakedo(大)makedo(小)の2つのラインナップに絞り、単体販売と合わせ様々なキットを開発し一緒に販売していくことにしました。キットで組み立てて遊んだ後は、解体してmakedoだけ別な工作にお使いいただける2度美味しいプロダクトです。第一弾は、直径2.5m高さ2mの段ボール製ドームで来年1月中旬の販売を予定しています。

オンラインショップ「かみのお店」はこちら

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...