仙台 micro Maker Faire 2022に「どこでもドア」みたいのできたので持って行った。

明るくて、薄っすらとしか投映されてない様子。。。

COVID-19の嵐が過ぎ去って人々がウゴウゴ動き出した感じの6/25(土)に、仙台で開催されたsendai micro Maker Faire 2022に前日にできたばかりの「どこでもドア」みたいのを持っていきました。

もう上の写真を一瞬で見ただけで分かる通り、周りが明るくて全然映ってなくて「何なの?」状態でしたが、実は離れた場所にある360°カメラで撮っている映像をネットワーク越しにリアルタイムでドーム内に投映するシステムを一式作って持って行ったのでした。

なんか久しぶりのリアル(ちいさい)Maker Faireは、とってもモノづくり大好き感溢れてて、自分のブースにあまり居ないで周りのブースの人の話を聞きに行く人病に掛かってしまい、半分の時間も自ブースに居ない~という状況に陥ってしまったので、この記事で詳細メモさせていただこうと思った次第です。お時間ある時にでもお目通しください。

続きを読む

Maker Faire Tokyo 2020に「どこでもドア」出してみた!

ヒゲキタさん(@higekita1)のシロちゃんとMakerくん+3+7

COVID-19の嵐が少し収まってきた感ある10/3,4の両日、東京ビックサイトで開催されたMaker Faire Tokyo 2020に出展してきました。

今年はここ数年お任せいただいたダンボールゾーンではなく、久しぶりのmake道場での出展となりました。でそのプロジェクトタイトルは「”どこでもドア”できた」です。

続きを読む

ベルギー行ったら、ペーパードームがリハビリテーションツールになった。

Paperdome in KIKK.BE market

昨年10月末から11月頭までの4日間、EUの中枢ベルギーのナムールという人口約30万人の街で毎年開催されているKIKK.BEというアートフェスに誘われたので、自分が作って売っているプロダクト「ペーパードーム」を出展してきました

続きを読む

Maker Faire Tokyo 2018に出した「VRテレビ」の作り方

How to make the VR television

昨年のMFT2017ではVRテレビのVer1を出展し、多くの人たちに体験していただきました。

今年のMaker Faire Tokyo 2018ではVRテレビのVer2として、ペーパードームの小型半球ドーム「HD150」を使って、試行錯誤しながらプロトタイピングする姿をそのまま見せることで、開発ツールとしてのペーパードームの可能性が垣間見える様な展示にしてみました。
なお今回展示に使用したドームは、会場の都合「防炎段ボール」を使用しています。※形状&サイズは「HD150」と変わりありません。

続きを読む

ありがとう〜Maker Faire Tokyo 2018!

See you next MFTokyo2019!

Maker Faire Tokyoとのコラボレーションで実現した「ダンボール大学 PTS(パートナーズ)」が開校した2日間が、夢のようにホント「あっ!」と言う間に過ぎて行きました。今回はその中でのmake道場の作り物を中心にご紹介します。

続きを読む