Maker Faire Tokyo 2019の僕らのコンセプトが「お祭り」ということで、神事でもある相撲をダンボールで執り行いたいと思いました。
が、そのまま大きな紙相撲を作るだけではMake(自分で創作するの意味)していないので、自動で動く土俵で落ちない様な力士を作るワークショップをして、その力士同士で相撲させるロボット土俵を作ることにしました。
ロボット土俵を作ってみた。
返信
Maker Faire Tokyo 2019の僕らのコンセプトが「お祭り」ということで、神事でもある相撲をダンボールで執り行いたいと思いました。
が、そのまま大きな紙相撲を作るだけではMake(自分で創作するの意味)していないので、自動で動く土俵で落ちない様な力士を作るワークショップをして、その力士同士で相撲させるロボット土俵を作ることにしました。
NHKのEテレ「Why?プログラミング」の監修や「小学生からはじめるわくわくプログラミング」の著者として知られる阿部さんのお声がけで、雑誌『子供の科学』の夏休みスペシャル企画としてロボシャークを作りました。
続きを読む先週末8/4.5に東京お台場のビックサイトで行われたMaker Faire Tokyo 2018で、たぶん10回目となるmake道場のMaker Faireへの参加の感謝の気持ちを込めて、Maker FaireのメインキャラクターMakeyくんを作りました。今回は、その作り方を簡単にお披露目。
続きを読む