展示モジュールを作った。

MFTokyo2022のダンボールゾーン「ダンボールDay!」のブースの入り口付近に設置することで、エントランスから入って来た多くの人流によってワークショップに集中できなくなることを防ぐためのクッション&壁として機能することを目的とした展示モジュールを作りました。

続きを読む

台風に負けじと、Acoustic Villageで「作る」を楽しんで来ました〜

台風に負けじと、Acoustic Villageで「作る」を楽しんで来ました〜日本列島を舐める様に北上する台風18号の様子をみながら、さいたまアリーナのけやき広場で開催されたAcoustic Village(アコースティックヴィレッジ)に、テアタマ〜ズ!(手脳集団!)の一員として、なんでも自由に作るワークショップをしてきました!
続きを読む

ロボットアーム作りに、本気で挑戦しました!

ロボットアームを作ろう!5月6日のゴールデンウィークの最後の土曜日に、山形県の長井市にある小桜館という明治時代の建物で、段ボールを使ったロボットアーム作りに、真剣に挑戦しました。
続きを読む

Acoustic Villageで、いつもと違う「作る」を楽しんできました〜!

Acoustic Village2016年9月2日の金曜から4日の日曜日までの3日間、さいたまスーパーアリーナのけやき広場で開催された“ケヤキの森の小さな村”「Acoustic Village(アコースティックヴィレッジ)」に『テアタマ〜ズ!』の1員として思いっきり作るを楽しむワークショップをやってきました。 #acousticvillage
続きを読む

長井市の小桜館(旧西置賜郡役所)で「動く仕組み」を作って遊びました〜。

動く仕組みを作ろう!早めの夏休みが明けた先週8/20の土曜日に、山形県長井市にある小桜館(旧西置賜郡役所)で、『リンク』をテーマに「動く仕組み作り」を楽しむワークショップをやりました。
続きを読む