ワークショップ用の段ボールドームの作り方

makedojo-FreeDomeバックミンスターフラーが70年近く前に考えたジオデジックドームをベースに、街で手に入る大きめの段ボールを切って&組み立てて作れる、幅2メートル高さ1.2メートルの、サラダボールを逆さまにした様な段ボールドームの作り方をPDFにしてみました。

cinema201401-033このドームのベースは、5年くらい前から足立区で2年間動かした、街中で集めた段ボールを親子でドームにして、その午前中に子供たちがスマートフォンで撮った映像を、完成したドーム内に投影&鑑賞する「街に映画館を作ろう!」という、ちいさなひとのえいががっこうさんとのコラボレーションワークショップ。

そこで培った、作りやすさや組み立てのし易さのノウハウを蓄積した結果の、ドームを作ること自体が目的なワークショップや、作ったドームを使って様々なワークショップを組み立てられるベースとして最適な段ボールドームです。
単にご家庭や幼稚園、学校などの仲間と作って、自分たちだけの空間遊びを楽しむにも良いと思います。

当時のモノより、構造を単純にして組み立て時間を少なくしています。ただしワークショップ前提なので、複数の人による連携が求められる(チームプレイ)ドームとなっていますので、一人で組み立てるのは作り方を全部読み込んでから再構築する必要があると思います。

簡単なアンケートにお答えいただくことで、どなたでもフリーにダウンロードいただけます。

アンケートページにジャンプする

[更新情報]2016/8/19:部品aとbの必要枚数の表記が間違っていたので修正しました。

[更新情報]2021/5/19:リンク先修正しました。長らく気がつかず申し訳けありませんでした。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...