5回目のmake道場「make house.」の時間に、ゲームアプリのインストール権を餌に釣った子供と一緒にスノードームを作ってみました。
作り方は…
最初に、黄色いダンプラ(段ボールみたいな樹脂製プラスチックボード)をmakedo( makedo.jp )で留めたドームを作ります。
次に、黄色いドームの周囲に雪をかぶせて、スコップで軽く叩いて全体を雪で包みます。
約10〜15cmくらいの厚さになるまで、何度か積み重ねる感じです。
その後、中のダンプラのドームを、makedoを外しながら解体すれば、スノードームの完成です。
中はこんな感じです。※マウスでグリグリすれば見られるかと。
朝から雨模様で、湿った雪だったので重くて〜薄くしか雪でカバーできませんでしたが(外が透けて見えそう)、まあダンプラでもサクッと雪の空間を作れることが分かったので、これからいろいろ挑戦してみます。留め方のノウハウもここ数日で学べたのは大きいです。
しかし日によって雪の性質が変化するのは、難しいと同時に面白いものですね。
ではでは、雪の中でもEnjoy Making!
