Oculus Goという、手軽にVRが楽しめるゴーグルみたいのを手に入れたのですが、結構重かったので…
せめて見掛けだけでも軽くしようと思ってアクリルミラーを貼ったら、少しだけ透明な感じになりました。
今回は、そのメーキングをシェア。
そのままだとグレーのパネルで無表情なOculus Go。
まあ見たまんま無機質な灰色で、少し重たい感じのデザインで、実際装着するとまあまあ重い訳です。
今回は、こいつを少しだけ軽やかに&外の世界と関係性がある感じにしてみました。
1)用意する物は以下。
Oculus Go:1台
アクリルミラー:1枚(10cm x 20cm程度)
両面テープ:100円ショップので無問題。
カッター:アクリルミラーを切るのに使います。※怪我に注意(使用は自己責任で)
コピー機があると便利。
2)コピーする。
Oculus Goを、コピー機のガラスの上にうつ伏せににしてコピーすると、原寸のコピーが手に入る。
3)(2)の紙を型紙にしてアクリルミラーを切り出す。
型紙をアクリルミラーに貼り付けてカッターで慎重にカットすると、現物のOculus Goのパネルにぴったりなミラーが出来上がります。
4)カット済アクリルミラーを貼る。
カットしたアクリルミラーの裏側に両面テープを貼り付け、ズレないように慎重にOculus Goに接着します。
5)ミラーの保護フィルムを剥がして完成。
もう1人が対面すれば、別人の顔が嵌め込まれた感じで面白いのでは?と思いましたが、そんな写真撮るのは至難の技だったので…普通に正面から撮ってみました。
ビルの谷間がある都会ではないので、良い感じの写真が撮れません&曇り空が多くてなんだかな〜ですが、溶け込んだ感じには見えるでしょうか?
いろいろやってたら、電車の線路で続いている感があれば、透明に見えるのでは?と思いましたが、安いミラーなためデコボコ感が激しく企画倒れな感じに。。。。
が、何となく意図はわかるかと。
まあ、そんな感じで、材料さえあれば数分で完了する工作なので、ぜひ挑戦してみてください。
ちなみにミラーを剥がしたらOculus Goの前面パネルの塗装が禿げるかも?と思いましたが、その辺りはどうなるか分かりません。
ではでは、Enjoy Making!!